新着情報
雑誌『週刊ポスト』掲載のお知らせ
週刊ポスト今週号に弊社からすみが取り上げられています。ぜひご確認ください。
https://www.shogakukan.co.jp/magazines/series/083000
宝島社『天皇陛下と美智子さま』掲載のお知らせ
宝島社より刊行されています
「天皇陛下と美智子さま 昭和・平成のご足跡」
という冊子に弊社からすみが掲載されています。
ぜひご確認ください。
ウェブ『FUGE.jp』に掲載されています
FUGE.jpの心ときめくわたしのウィッシュリストという企画に、
小野原本店の『からすみパスタオイル』が掲載されています。
ご推薦頂いたのはヘルス&ビューティ誌『kiitos.(キイトス)』編集長の稲田香奈子さん。
ありがとうございます。
ぜひFUGE.jpをご確認ください。
https://fudge.jp/fudgetab/vol-03/vol-03-part-3/
『本からすみ』一点物商品のご案内
年末のお買い物もそろそろ気になりだす頃になってきました。
先日の850gとまではいきませんが
今年は大きなサイズの『本からすみ』がそろっております。
580g 51,840円
490g 43,200円
どちらも1点しかございません。
気になる方はオンラインショップ、またはお問い合わせください。
■小野原本店オンラインショップhttps://shop.onohara.co.jp/?mode=cate&cbid=2374931&csid=0
数年に一度の大物!超巨大からすみがついに完成!
一か月くらい前にご紹介した『数年に一度の大物!超巨大なボラの卵でからすみを作る』、
あの大物のボラの卵で作った超巨大からすみがついに完成しました。
でかい!けど1つじゃよくわかんないですね。
一般的な大きさのからすみと比べるとその大きさがよくわかります。
その重さ、850gくらいでした。
もう少し軽くなるかな?と思いましたがこんな感じです。
箱詰めにして1つ問題が。箱に入らない。笑
当店で一番大きな箱に詰めました。
隣のからすみが小さく見えますが20,000円のからすみです。
やはり大きい。
実は製作段階から予約が入りまして無事にお引渡しできそうでほっとしています。
喜んでもらえるといいな。
雑誌『ながさきプレス12月号』に掲載されました
ながさきプレス12月号に弊社社長が特集されております。
その名も「さかなの時間」という連載です。
ぜひご確認ください。
NBC『Nスタプラス長崎』11月21日放送番組内にて特集されます
長崎のみの放送ですが
11月21日(水)18:15~Nスタプラス長崎の特集にて弊社からすみが出演します。
良かったらご覧ください。
https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nst-plus-nagasaki/
数年に一度の大物!巨大なボラの卵でからすみを作る
からすみに使用するボラの卵。
その産地である野母崎でのボラ漁もそろそろ終わりそうな時期ですが、
ここにきてとてつもない大物が手に入りました。
普通のからすみと比較するとその大きさがわかるかと思います。
毎年たくさんのからすみを作っていますが、
何年かに1つあるか。というサイズです。
さて、頑張って作ります。
予約受付中!!笑
新聞『長崎新聞10/15』に掲載されています
10月15日長崎新聞の登録有形文化財巡りという記事で
弊社店舗が紹介されております。
長崎新聞と佐賀新聞の合同企画とのことです。
ぜひご確認ください。
からすみのシーズン到来!
台風21号の被害が関西地方を中心に酷いようです。
亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に
一日も早い復旧を願っております。
長崎は台風の影響はなかったのですが
今日は今夏一番涼しいです。
だんだんと秋になっていくのだなと思いました。
からすみも作りやすい(干しやすい)季節になりました。
もうひと月もすれば長崎でもボラの卵が獲れる季節です。
からすみのシーズン到来です!
からすみに似ている!?ボラの鱗
コラムって程ではないんですが
今日何とはなしにからすみの親魚であるボラの鱗を見ていたんですが
何となくからすみに似ていませんか!?
偶然!?それとも鱗って大体こんな形してるんでしょうか。
オーストラリアに行ってきました③―きれいな水と環境が良いからすみを育てる
もう帰国して一週間になるんですね。
恋しいわ、オーストラリア…
さて、今回はからすみ加工工場以外にも漁場へも足を運びました。
今回お伺いしたのはノースストラドブローク島というところ。
ちょっとしたリゾート地のようなところらしいです。
クリーブランドというところから船で40分くらいでしょうか。
ボラはこの辺りの海で獲れるそうです。
こんなきれいな砂浜ですがサメが多いので泳ぐのには適さないとのこと。
きれいな水と環境だから良質な卵が獲れるんだなと改めて思いました。
また、からすみ加工工場での選別も念入りに行われているようなので
常に質の良いボラの卵が日本まで届けられるシステムなのだと思いました。
現地で確認できて良かったです。
関係ないですが野生のカンガルーを見ました。